運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-02-27 第72回国会 衆議院 外務委員会 第7号

その中で、日本は特に東南アジア諸国とはいろいろな形で経済関係を持っておりますが、向こうのほうからいいますと、たとえば肥料であるとか合成化学繊維であるとかあるいは塩化ビニールのような石油製品であるとか、こういうものについては日本を当てにしております。私が手にした資料で見ましても約五〇%以上いまのような品物を、工業製品日本に依存をしているという国が東南アジア諸国には非常にたくさんあります。  

水野清

1961-04-25 第38回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

それから新しいいわゆる新規産業、特に最近の合成化学繊維等のああいうものについても、これはある意味において育てていくといいますか、そういう製品ができるだけ安く国民の手に入り得るように、そういうこともやはり私は否定はできないと思います。あってもいいと思いますが、しかし考えてみるに、一方、電気なんか大口需用はばかみたいに安い料金でやっておる。そういうところに一つの問題がある。

鈴木壽

1958-02-13 第28回国会 衆議院 商工委員会 第6号

みんな、こう速記録を調べてみると、それは予算が取れておれば、私はおざなりと言わなくても済んだろうと思うが、二年も一文もつかない残酷な取り扱いをされて、そうして、今掘り出せば、国家の有用なエネルギー資源となり、あるいは合成化学繊維の、またはその他の原料になるところの天然ガスが地下に埋もっておる。そうして日本は、口を開けば国家繁栄国家繁栄貿易伸張貿易伸張と言う。

齋藤憲三

1954-06-03 第19回国会 衆議院 通商産業委員会化学工業振興に関する小委員会 第2号

それに対して、もちろん石油原料そのもの合成化学会社でお使いになる場合はいいのでありますが、先ほど申し上げましたように石油を変性したり分解して、合成化学繊維にいたします場合に、希望のものだけが非常に多量にできればいいのでありますが、なかなかそうはできないのであります。

山本晴次

  • 1